整腸剤でレッツ腸活!

こんにちは!

横浜市港南区の、港南駅徒歩6分の好立地で、ジムを営業させていただいております、

パーソナルジム D-Buddy代表 坂田です!

今回は、整腸剤でレッツ腸活という事で記事にまとめさせていただきました(笑)

私事ではありますが最近、整腸剤を飲み始めて効果を実感しているので、皆さまに共有させていただこうと思い記事を書いてます!

どの整腸剤がオススメとかではなく、私が飲んでいる組み合わせと、その組み合わせに至った経緯もまとめております。

共感していただけた方は、同じ物を飲んでいただくのもアリですし、違うのを試してみるのももちろんアリです👍

ぜひ、最後までお付き合いいただき、一緒に腸活できたら幸いです😊

1. 腸活をすると何がいいのか

そもそも腸活とは、腸内環境を整えて良好に保つ事をいいます。

それでは、腸内環境を良好に保つとどのような事が起こるかを簡単にご説明させていただきます。

・太りにくくなる事が期待できる

腸内環境で善玉菌が優位だと、脂肪や糖の吸収を好まない細菌が育ちやすくなり、太りにくくなる効果が期待できます。

糖質と脂っこい食べ物が多い飽食の現代では、体型を維持するのも大変ですが、腸活をする事でダイエットにも役立ちます!

・便通の改善

腸内環境が整うことで、便通の改善が期待できます!

悪玉菌が優位な腸内環境だと、有害な物質が溜まりやすくなってしまい慢性的な便秘や下痢などになります。

このような状態が続くと免疫力低下にも繋がってしまうので、善玉菌が優位な状態を維持して快便を保つためにも腸活は大切な事なのです。

・免疫力アップ

免疫細胞の6~7割は腸に存在するそうです。

善玉菌が優位な環境を整える事で、免疫力アップに繋がります。

2. 服用サプリ

それでは、私の服用しているサプリメントを紹介させていただきます!

基本的に、2種類を毎日規定数服用しています。

・ビオスリーHi錠

特徴

①:3つの活性菌(『酪酸菌』『乳酸菌』『糖化菌』)が配合されています。

②:腸内フローラと大腸のバリア機能を改善することで、日ごろの便通を整えます。

③:便秘や軟便にも、日ごろのおなかのケアにも使えます。

成分

【酪酸菌】

・大腸で働く。

・腸内を有用菌(善玉菌)が棲みやすい環境にし、腸内フローラを整える。

・酪酸を産生し、大腸のバリア機能に必要な粘液の分泌を促す。

【ラクトミン(乳酸菌)】

・小腸~大腸で働く。

・乳酸を産生して腸内フローラを整える。

・酪酸菌を増やす。

【糖化菌】

・小腸で働く。

・腸内有用菌(善玉菌)の乳酸菌やビフィズス菌を増やす。

ビオスリー公式HPより引用

https://bio-three.jp/products/

・エビオス錠

特徴

①:弱った胃腸の働きを活発に

②:エビオス錠に含まれる豊富な栄養成分

③:体に欠かせない必須アミノ酸

成分

乾燥酵母

エビオス錠の成分である乾燥酵母 (ビール酵母を精製・乾燥させたもの)に含まれる40種の栄養成分が「胃もたれ・消化不良」などの弱った胃腸をいたわり、 元気な状態にしていきます。

アサヒグループ食品 エビオス公式HPより引用

https://www.asahi-gf.co.jp/special/ebios/

ビオスリーHi錠で善玉菌の棲みやすい腸内環境づくりをサポートして、エビオス錠で消化吸収をサポートするような戦略です!

筋トレ直後は、免疫力が低下しやすかったり、疲労で胃腸の働きが弱ってしまい、せっかく筋トレを頑張っても栄養を送れないともったいないので、いつもこの2種類のサプリにサポートしてもらっています!

整腸剤にも、合う合わないの個人差があるそうなので、色々と試してみることをオススメします。

3. スーパー大麦

最後にサプリ以外のオススメの腸活食材を紹介させていただきます!

とは言っても、表題の通りスーパー大麦をオススメさせていただきます(笑)

スーパー大麦の特徴は、なんと言っても食物繊維の多さです!

『スーパー』と付くだけ合って食物繊維の量が商品にもよりますが、一般的な大麦の約2倍、玄米の7倍も含まれています。

食物繊維は、善玉菌の餌として利用されるので、腸内環境を善玉菌優位な状態に保つのに効果的です。

またスーパー大麦に含まれる食物繊維は不溶性食物繊維といって、水に溶けない為、腸内で水分を吸収して大きくなる事で、腹持ちが良く、腸を刺激してくれるので快便にも繋がるという素晴らしい食材なんです!

私のオススメのスーパー大麦の食べ方はヨーグルトに混ぜるのが簡単で取り入れやすいです!

ヨーグルトなどの発酵食品は善玉菌を豊富に含んでおりますし、そこに餌となる食物繊維を一緒に食べる。間違いないはずです(笑)

食事面以外でも、適度な運動や、質の高い睡眠など日常生活の面でも腸活になります!

腸活をする事で、その他にも美肌効果や、メンタル面の改善などなど色々な効果も期待できるそうです!

実は、腸内環境についてはまだまだ解き明かされていない部分も多いそうですが、いいことだらけですので、ぜひ腸活をして腸内環境を整えましょう!

本ブログは以上になります!

駄文ではございましたが、最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

この記事が、皆様のダイエットの少しでもお役に立てれば幸いに存じます。

また、横浜市港南区に在住、在勤の方や、港南台駅、洋光台駅、本郷台駅をよくご利用される方でジム・パーソナルジムにご興味のある方は、ぜひ一度、D-Buddyにお問い合わせいただければ、皆様のお力になることをお約束致します。

記事:パーソナルジム D-Buddy代表 坂田 隼

Access

ダイエット専門パーソナルジムD-Buddy 港南台店

住所:〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台5-6-30 プラザ港南台岡田ビル 2F

最寄り駅:JR港南台駅(徒歩で約6分)

※無料駐輪場のご用意がございます。

※お車でお越しの方は、恐れ入りますがお近くのパーキングをご利用ください。

住所:〒234-0054

   神奈川県横浜市港南区港南台5-6-30

   プラザ港南台岡田ビル 2F

最寄り駅:JR港南台駅(徒歩で約6分)

※無料駐輪場のご用意がございます。

※お車でお越しの方は恐れ入りますが

 お近くのパーキングをご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次