こんにちは!
横浜市港南区の、港南台駅徒歩6分の好立地で、ジムを営業させていただいております、
パーソナルジム D-Buddy代表 坂田です!
今回は、肉割れの原因と対策についてという内容で記事をまとめさせていただきました😊
ダイエットを成功体験談を聞いたりしても、肉割れがのこってしまったなどのエピソードを聞くと成功前から不安ですよね。
肉割れが起こる原因と、肉割れを起こさない為の対策をしっかりと学ぶことで、ダイエット成功後の悩みが少しでもなくなればと思います🤲
肉割れについてご興味のある方は、ぜひ、最後までお付き合いください!
1. 肉割れとは
肉割れとは、皮膚にできるヒビのような白っぽい線の事です。
妊娠してできた肉割れは、『妊娠線』と呼ばれています。
妊婦さんや、肥満症の方に比較的多く現れる症状で、皮膚に亀裂が入ってしまっている状態です。
2. 肉割れの原因
肉割れが起こる原因としては、皮膚が引っ張られることで断裂することが原因になります。
・急激な体重の増加
急激に体重が増えることで、皮膚が引っ張られ肉割れが発生してしまいます。
特に脂肪が多い部分に肉割れは発生しやすいと言われています。
成長期などで、急激に身長が伸びることが原因で発生する事もあるそうです。
私の経験上、急激に痩せる事で肉割れが起こると思っている方も多くいらっしゃいますが、痩せる事が原因で肉割れが発生する要因はないので、痩せたことで肉割れに気づく人が多く居たことで、痩せると肉割れするという認識が生まれたのではないかと思います。
・妊娠
妊娠により、お腹が急激に大きくなり皮膚が引っ張られて妊娠線ができてしまいます。
妊婦さんの90%以上が経験するそうです。
・筋肉量の増加
筋トレなどで、筋肉量が増加することでも皮膚が引っ張られてに肉割れが発生すると言われています。
筋トレを開始してすぐの頃は非常に筋肉が付きやすいですが、皮膚が引き裂けるほど急激に体が大きくなることは、超少数だと思います。
基本的には、増量期で筋トレをしながら食事量も増して、いわゆるダーティバルクという増量方法をされる方が肉割れに発生しているのではないかと考察しています。
なので、コレについては、そこまで心配する必要はないと思います👍
肉割れは一度発生すると、自然治癒はしないそうなので対策して予防することが非常に重要ですね!
3. 肉割れの対策
前項でもお伝えしましたが、肉割れは一度発生すると、自然治癒しません。
なので、肉割れが起こらない様に対策することが非常に重要になってきます
・体型を維持する
成長期などはしょうがないですが、体型が変わるほどの急激な体重の増加を避けるようにしましょう。
筋トレをしている方は、増量期はリーンバルクで筋量を増やすことを意識すれば肉割れの恐れはないでしょう👍
・保湿する
乾燥する事で、皮膚の柔軟性が失われてしまい肉割れが起こりやすい状態になってしまいやすいです。
保湿クリームなどで、徹底的に保湿しましょう!!
保湿以外にもマッサージをする事で、血液の循環がよくなり皮膚の柔軟性を高める効果も期待できるそうです😊
本ブログは以上になります!
駄文ではございましたが、最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
この記事が、皆様のダイエットの少しでもお役に立てれば幸いに存じます。
また、横浜市港南区に在住、在勤の方や、港南台駅、洋光台駅、本郷台駅をよくご利用される方でジム・パーソナルジムにご興味のある方は、ぜひ一度、D-Buddyにお問い合わせいただければ、皆様のお力になることをお約束致します。
記事:パーソナルジム D-Buddy代表 坂田 隼
アクセス
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台5-6-30 プラザ港南台岡田ビル 2F
港南台駅 徒歩6分
洋光台駅 徒歩30分(自転車:10分)
本郷台駅 徒歩40分(自転車:20分)
無料駐輪場あり
お車をご利用のお客様は、お近くの有料パーキングをご利用ください。
※提携のパーキングはございません。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【ダイエット】肉割れの原因と対策【港南台 パーソナルジム】 こんにちは! 横浜市港南区の、港南台駅徒歩6分の好立地で、ジムを営業させていただいておりま […]